

![]() |
|
![]() |
空気抵抗を減らすフレームの断面形状を採用した競技向けテニスラケット![]() |
2004. 06 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIグループのSRIスポーツ(株)(本社:神戸市、社長:馬場 宏之)は、バボラVS社(Babolat VS、本社:フランス、社長:エリック・バボラ Eric Babolat)の新製品ラケット「AERO PRO(アエロ プロ)」シリーズ4機種を、(株)ダンロップスポーツ(本社:東京・大阪、社長:有坂 誠道)を通じて、8月9日から順次発売します。 「AERO PRO」シリーズは、昨年9月に発売し、空気抵抗に着目した点が世界で注目された「AERO TOUR(アエロ ツアー)」シリーズを進化させたモデルです。アエロならではの強烈なスピン性能、ハードヒットした時の卓越したコントロール性能を確保しながら、パワーを強化。さらにウーファー※も搭載し、その優れた性能は多くのプロから高く評価され、バボラ契約プロも使用しています。「AERO PRO」シリーズは「コントロール」、「コントロール・プラス」、「ドライブ」、「ドライブ・プラス」の4機種があり、希望小売価格(消費税込み)は35,700円<本体価格34,000円>です。 ※ウーファー:ラケットとストリングが相互に作用するグロメットシステムで、パワーアップやスイートエリアの拡大など、ラケットの総合性能の向上に効果がある。 ![]() バボラ「AERO」シリーズの開発背景 プレースタイルの進化に伴いラケットを進化させた 現在世界のトーナメントシーンにおいて、プレーヤーがフィニッシュを決めたショットを分析すると、その7割以上がベースラインから打ち込まれる強烈なスピンショットです。一方、サーブ&ボレーやラリーの回数は減少傾向にあり、これはトッププレーヤーの戦い方のみならず、テニスそのものが、スピン系ショットを中心に、ますます速く、よりアグレッシブに進化していることを意味しています。このようなテニスのダイナミックな進化に対応するため、スピンショット時の空気抵抗を減らすようなフレームの断面形状を開発し、採用したのが、「AERO」シリーズです。 バボラ「AERO PRO」シリーズの仕様、価格
|
![]() |
|
![]() |
優れた面安定性とパワーアップを実現したテニスラケット![]() |
2004. 06 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIグループのSRIスポーツ(株)(本社:神戸市、社長:馬場 宏之)は、バボラVS社(Babolat VS、本社:フランス、社長:エリック・バボラ Eric Babolat)の新製品ラケット「DRIVE Z(ドライブ ゼット)」シリーズと「PURE STORM(ピュア ストーム)」シリーズを、(株)ダンロップスポーツ(本社:東京・大阪、社長:有坂 誠道)を通じて、9月10日から全国一斉に発売します。 「DRIVE Z」シリーズは、従来のグラファイトよりも約50%も硬くて強いザイロン®を、フェース部全体とシャフト部の補強材にも採用しました。この補強により、面剛性に加えシャフト部の剛性もアップし、その結果軽量ながら優れた面安定性とパワーアップを実現しました。「DRIVE Z」シリーズは「ライト」、「ツアー」、「マックス」の3機種があり、希望小売価格(消費税込み)はすべて31,500円<本体価格30,000円>です。
|
![]() |
|
![]() |
|
以上 |
|
![]() |
|
![]() |
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 |