

〜通信機能搭載テニスラケット、アプリに新機能追加〜![]() |
2015.12 |
![]() |
|
ダンロップスポーツ(株)と日本での販売総代理店契約(ウエアを除く)を結んでいるバボラVS社は、バボラ「ピュア アエロ」(2015年8月12日発売)※1と全く同じ機能・重量・バランスで、通信機能搭載のテニスラケット「ピュア アエロ プレイ」を2015年12月24日から新発売します。メーカー希望小売価格は63,000円+税です。このラケットは、2016年の「全豪オープン」(開催地:オーストラリア、日程:1月18日〜1月31日)からラファエル・ナダル選手(スペイン/ATPランキング5位)、キャロライン・ガルシア選手(フランス/WTAランキング34位)、モニカ・プイグ選手(プエルトリコ/WTAランキング92位)が使用予定です※2。
今回は、専用アプリケーション「Babolat Play(バボラ プレイ)」もバージョンアップし、2つの新機能が追加されました。今まで、ストローク、サービス、スマッシュの3種しか認識できませんでしたが、新たにボレーのデータも取れるようになり、より細かく自分のプレースタイルを知ることができるようになりました。さらに、テニスにおいて最も重要なショットであるサービスのスピードが表示されるようになりました。サービスのスピードの平均値、練習や試合ごとの最高スピードも確認することができるようになり、他のプレーヤーと、より比較しやすくなりました。 現在、通信機能搭載ラケット「バボラ プレイ」シリーズを使用している、ATP、WTAプレーヤーは19名(今回の新製品は除く)。選手自身やコーチがプレーデータを分析し、過去の試合を振り返る手段としても役立っています。これまでに蓄積された全データは、111,758,568ショット、27,139,515時間にのぼり、世界中で「バボラ プレイ」シリーズのラケットが使用されています(データは2015年12月11日現在。随時更新されています)。 ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜身長やレベルに合わせたラケットで楽しくステップアップ〜![]() |
2015.7 |
![]() |
|
ダンロップスポーツ(株)が日本での販売総代理店契約をしているバボラVS社のジュニア用ラケット「ナダル・ジュニア」2機種を、8月30日より新発売します。 ![]()
多くのトッププロが使用予定の新製品ラケット「ピュア アエロ」(8月12日発売予定)と同じカラーのラケットを使ってステップアップしたいジュニアにおすすめのモデルです。対象年齢は8歳〜9歳前後(目安)です。メーカー希望小売価格は、2機種とも6,000円+税です。
■バボラ「ナダル・ジュニア」の概要
![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜バボラ契約プロ使用モデル〜![]() |
2015.7 |
![]() |
|
ダンロップスポーツ(株)が日本での販売総代理店契約をしているバボラVS社の新製品テニスバッグ「ピュア アエロ」シリーズ4機種を、8月27日から新発売します。3年ぶりにリニューアルしたラケット「ピュア アエロ」シリーズの、ラケットカラーに合わせた発色のいい黄色が印象的なバッグです。ラケット12本収納可のラケットバッグと移動に便利なバックパックには、ラファエル・ナダル選手(スペイン)のサインが入っています。メーカー希望小売価格は、8,500円+税〜15,500円+税です。 ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜さらなるスピン、さらなる進化を。「ピュア アエロ」日本先行発売!〜![]() |
2015.7 | ||||
![]() |
|||||
ダンロップスポーツ(株)は、多くのトッププレーヤーが使用するバボラVS社のテニスラケット「アエロプロ」シリーズの後継である「ピュア アエロ」シリーズ5機種を、8月12日から順次新発売します。中でも「ピュア アエロ」は、日本先行発売です。メーカー希望小売価格は、34,000円+税〜37,000円+税です。 「ピュア アエロ」シリーズは、バボララケットの特長である「ウーファー」システムと「コアテックス」システム※1をフレーム内に埋めこみ、新形状フレームを採用したことで、空気抵抗を減少しスイングスピードアップを実現しました。また、スピンをかけやすくするため、ボールとストリングの接触時間にも注目し、スピン性能を最大限に発揮するストリングパターンと楕円状のグロメットを採用。従来モデルよりもさらに進化したスピン性能を発揮します(詳細は下記「特長」参照)。 バボラVS社は2003年、スピン性能に特化した初の「アエロ」シリーズのラケットを発売。以後10年以上にわたり、スピン系ラケットのパイオニアとして数々のチャンピオンを輩出してきました。そして2005年、ラファエル・ナダル選手(スペイン)が「全仏オープン」で「アエロプロ ドライブ」を使用し、グランドスラムで初優勝。「アエロ」シリーズは、今日に至るまでナダル選手に支持され続けています。その他、ATPツアー通算11勝のジョー・ウィルフリード・ツォンガ選手(フランス)や、WTAツアー通算23勝のキャロライン・ウォズニアッキ(デンマーク)など、多くのプレーヤーの勝利に貢献しています※2。
![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜バボラ「アエロ」シリーズ使用選手が活躍〜![]() |
2015.6 |
![]() |
|
ダンロップスポーツ(株)の販売子会社である(株)ダンロップスポーツマーケティングとバボラ用品使用契約を結んでいる澤柳璃子選手(ミキハウス)が海外のITF女子サーキット※大会で、加藤未唯選手(佐川印刷)が国内のITF女子サーキット※大会で単複優勝でそれぞれ優勝しました。 ※ITFサーキットとは、ITF(国際テニス連盟)が管轄する賞金総額1万ドル以上10万ドル以下の女子ツアー下部大会です。 澤柳璃子選手は、5月18日から24日まで韓国ソウルで開催されていた「ITFルコックソウルオープン女子チャレンジャー」(ITF5万ドル)でシングルス優勝しました。澤柳選手は、「ウィンブルドンの予選にかかるかもしれない大事な試合で優勝できて本当に嬉しいです。」と話しています。澤柳選手は、今年シングルス初タイトルです。 ![]() ![]() 加藤未唯選手は、5月17日から25日まで長野県軽井沢町で開催されていた「軽井沢国際女子テニス大会」(ITF2万5千ドル)で単複優勝しました。同じく、バボラ用品使用契約の二宮真琴選手(橋本総業)が単複準優勝と、バボララケット使用選手が活躍しました。加藤選手は、ITF女子サーキット大会でシングルス初タイトルとなりました。加藤選手、二宮選手ともに、バボラ「アエロ」シリーズを使用しています。 ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜「久留米ベストアメニティカップ国際女子テニス2015」で〜![]() |
2015.5 |
![]() |
|
5月12日から5月17日まで、福岡県久留米市で開催されていたITF女子サーキット※賞金総額5万ドル大会の「久留米ベストアメニティカップ国際女子テニス2015」で、ダンロップスポーツ(株)の販売子会社である(株)ダンロップスポーツマーケティングとバボラ用品使用契約を結んでいる二宮真琴・澤柳璃子組(橋本総業・ミキハウス)がダブルス優勝しました。 ![]() ※ ITF女子サーキットとは、ITF(国際テニス連盟)が管轄する賞金総額1万ドル以上10万ドル以下の女子ツアー下部大会です。 ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜特賞ゲットで2016年フレンチオープン決勝観戦ツアーに行こう〜![]() |
2015.4 |
![]() |
|
ダンロップスポーツ(株)の販売子会社である(株)ダンロップスポーツマーケティングは、日本で販売総代理店契約(ウエアを除く)を結んでいる「バボラ」ブランドの「フレンチオープンキャンペーン」を2015年4月20日から9月30日まで実施します。インターネット専用サイトにおけるオープン懸賞です。アンケートにお答えいただいた方に抽選で「2016年フレンチオープン観戦ツアー3泊5日(1組2名様)」など、豪華な賞品が当たるキャンペーンです。 ![]() ■キャンペーン実施期間 2015年4月20日(月)〜2015年9月30日(水) ■キャンペーン応募方法 告知と応募は、インターネット専用サイトで行います。 サイト内のアンケートにご回答頂き、応募完了となります。 インターネット専用サイトURL http://mania.babolat.jp 注意: 応募資格がありますので、サイト内の注意事項をよくお読みください。 ■当選商品 特賞 2016年フレンチオープン観戦ツアー1組2名様、3泊5日ご招待 2等 ラファエル・ナダル選手のサイン入りラケット 5名様 3等 バボラフレンチオープン使用球(1缶4球入り)1ケース(18缶/72球)を20名様 ■当選者発表方法 当選者には、(株)ダンロップスポーツマーケティングから、ご応募の際にご登録頂いたメールアドレスへ 2015年11月30日までに当選のご連絡をさせていただきます。 以上 |
![]() |
![]() |
〜新製品も出足好調!〜![]() |
2015.2 | ||||
![]() |
|||||
ダンロップスポーツ(株)が日本での販売総代理店契約をしているバボラVS社の、テニスラケット「ピュア ドライブ」が、2010年〜2014年まで5年連続ベストセラーモデルとして、年間No.1(販売数量)を獲得しました※1。 1994年に当時のトッププレーヤーの要望を分析し開発されたのがバボラ「ピュア ドライブ」です。1999年に待望の日本でのデビューを果たし、国内でも多くのトッププレーヤーが使用を開始しました。昨年誕生から20年を迎え、11月にはNEW「ピュア ドライブ」を発売し、発売約1ヶ月で、ベストセラーNo.1※2となるなど、新製品も出足好調です。
![]() 以上 |
![]() |
![]() |
![]() |
2015.2 |
![]() |
|
ダンロップスポーツ(株)は、日本での販売総代理店契約(ウエアを除く)をしているバボラVS社の人気商品「アエロプロ ライト」の女性向けカラーとして「アエロプロ ライト・ピンク」を4月1日より数量限定で新発売します。価格は、34,000円+税です。 ![]() ※ランキングは、2015年2月2日現在のものです。また、ブシャール選手が使用しているピンク色の「アエロプロ ドライブ プラス」は、非売品です。 ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜“ウィンブルドン”のグラスコートをイメージ〜![]() |
2015.2 |
![]() |
|
ダンロップスポーツ(株)は、日本での販売総代理店契約(ウエア除く)をしているバボラVS社が、昨年ウィンブルドンとのパートナーシップ契約※によりオフィシャルライセンスを取得したテニス用品「ウィンブルドン・ライン」の2015年モデルを4月28日より数量限定で新発売します。 ウィンブルドンは、グランドスラム大会で最も長い歴史を誇る大会です。「ウィンブルドン・ライン」は、そのグラスコートの爽やかなグリーンを基調にしたテニスラケット、バッグを中心に展開していきます。 ※バボラVS社は、2014年1月1日から、ウィンブルドンのオフィシャルライセンス(ラケット・バッグ・小物)を取得しました。 ![]() ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜“ローランギャロス※1”とのコラボレーションテニス用品〜![]() |
2015.2 | ||||||
![]() |
|||||||
ダンロップスポーツ(株)は、日本での販売総代理店契約(ウエア除く)をしているバボラVS社がローランギャロスとコラボレーション※2したテニス用品「フレンチオープン・ライン」の2015年モデルを4月16日より数量限定※3で新発売します。 「フレンチオープン・ライン」のラケット「アエロプロドライブ フレンチオープン」は、ローランギャロスの赤土コートをイメージしたカラーリングで、毎年好評のモデルです。その他、テニスボール、各種バッグ等を取り揃えております。
![]() ![]() ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜独自コンセプト導入で基盤が進化した〜![]() |
2015.1 |
![]() |
|
ダンロップスポーツ(株)は、日本での販売総代理店契約をしているバボラVS社のテニスシューズ「プロパルス BPM」シリーズを3月12日より新発売します。価格は、「プロパルス BPM」シリーズ(全5機種)が13,900円+税、「プロパルス チーム BPM」シリーズ(全4機種)が12,500円+税です。 バボラVS社は、さまざまなプレーヤーニーズに的確に対応するため今回独自のコンセプトを開発しました。「BPMシステム」は、横方向へのサポート、アウトソール強化、つま先方向のミッドソール内部のリニューアルなど主に3つの主要な部分の改良を行い、新しいバボラテニスシューズの基盤システムとして、各機種に展開していきます。 また今回、日本市場向けに初めてオムニコート専用テニスシューズを開発し、「プロパルス BPM」シリーズから男性用1機種、女性用1機種、「プロパルス チーム BPM」シリーズからユニセックス1機種を発売します※1。 ※1 : オムニコート専用シューズは、日本向けに開発されたシューズです。レディスは日本市場のみの販売、メンズ、ユニセックスは海外でも発売を開始しています。 ![]() ![]() ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
〜ついにナダル選手が使用!〜![]() |
2015.1 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
ダンロップスポーツ(株)と日本での販売総代理店契約(ウエアを除く)を結んでいるバボラVS社は、通信機能搭載テニスラケット「バボラプレイ」の新製品「アエロプロ ドライブ プレイ」を2015年1月24日から新発売します。ATPランキング3位(2015年1月5日現在)のラファエル・ナダル選手(スペイン)が、1月2日より本ラケットの使用を開始しています。また、1月19日より始まる「全豪オープン」では、初めてグランドスラムで本ラケットを使用し、大会に臨みます。価格は63,000円+税です。
<エリック・バボラ氏のコメント>
2015年、多くのバボラプレーヤーが「バボラプレイ」を使用し、ツアーに参戦します。私は10年以内にすべてのプレーヤーが通信機能搭載ラケットを使っていると確信しています。 ![]() 昨年9月1日に、世界初の通信機能搭載テニスラケット「バボラプレイ」第1弾「バボラプレイ ピュア ドライブ ジャパンリミテッド」を発売、続いて12月25日には「ピュア ドライブ」の最新モデルに通信機能を搭載した第2弾「ピュア ドライブ プレイ」の発売を開始しました。そして今回、第3弾として、数多くのトッププレーヤーが使用するスピン性能の高いパワーラケット「アエロプロ ドライブ」のラケットスペックそのままに、通信機能を搭載し発売を開始します。 当ラケットは、グリップ部分にセンサーを内蔵。試合や練習後に、スマートフォンやパソコン等の端末機器にワイヤレス接続することで、ストローク、サーブ、スマッシュといったプレー内容をグラフや数値で可視化することができます。データは、インターネットを通じ世界中のユーザーと共有が可能。登録すれば、自分の世界ランキングを確認したり、他ユーザーや一流プロと自分の技量を比較したりすることもできます。それぞれのプレーを分析する基準には、バボラ契約選手(世界ランキング20位以内)のプレーを解析したものを採用しています。 また、「バボラプレイ」は公式戦でも使用することができ、多くのトッププレーヤーがすでに使用を開始しています。「バボラプレイ」を使用することで、自分のプレー内容がデータとして蓄積され、試合や練習を分析したり、過去のデータを振り返ることができます。コーチも、選手のプレーデータを見ることができるので、アドバイスしやすくなります。 これらの通信機能搭載テニスラケット「バボラプレイ」を通してユーザーが記録したデータは、全世界でおよそ3千万ショット、9万時間、3万試合に上ります。
「バボラプレイ」詳細につきましては、下記リリースをご覧ください。
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2014/sp/2014_s31.html ■「アエロプロ ドライブ プレイ」主な使用選手 ランキングは2015年1月5日現在のものです。
■「アエロプロ ドライブ プレイ」の仕様 ![]() ■「アエロプロ ドライブ プレイ」のその他仕様 ![]() 以上 |
![]() |
![]() |
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 |