

![]() |
2011.09 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)が、(株)ダンロップスポーツを通じて販売しているバボラ社製のテニスラケット「ピュアストーム」を使用するサマンサ・ストーサー選手が、全米オープンテニス(アメリカ:ニューヨーク)のシングルスで優勝しました。 今大会第9シードのストーサー選手は3回戦、4回戦、準決勝をいずれもフルセットの接戦で勝ち上がり、決勝ではセリーナ・ウイリアムズ選手と対戦。6-2、6-3のストレートで快勝しました。これまでにダブルスでの4大大会優勝はありましたが、シングルスでは初優勝。念願のタイトルを手にしました。今後もストーサー選手の活躍にご注目下さい。 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
男女で2年連続の快挙を達成!![]() |
2011.06 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)が、(株)ダンロップスポーツを通じて販売しているバボララケット「アエロプロ ドライブ」を使用するバボラ契約選手が、全仏オープン(パリ:ローランギャロス)のシングルスで男女ともに優勝しました。 男子シングルスは、ラファエル・ナダル選手(スペイン)が決勝でロジャー・フェデラー選手(スイス)に7-5、7-6、5-7、6-1で勝利し、2年連続6度目の優勝を果たしました。この優勝により、これまでのビョルン・ボルグ選手(スウェーデン)全仏最多優勝の6回に並び、史上2番目の若さで4大大会通算10勝目を達成しました。 一方、女子シングルスは、ナ・リー選手(中国)とフランチェスカ・スキアボーネ選手(イタリア)のバボラ契約選手同士の決勝戦となり、リー選手が6-4、7-6で勝利しました。リー選手は、前回の4大大会の全豪では惜しくも準優勝でした。悔しさを糧に悲願の4大大会初優勝を果たしました。 この優勝は男女選手を通じてアジア選手初の栄冠です。 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
ローラン・ギャロス※1とのオフィシャルサプライヤー契約を記念した![]() |
2011.03 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)が日本での販売総代理店契約(ウエア除く)をしている、バボラVS社は2011年1月に、フランスのローラン・ギャロスと2011年から5年間のオフィシャルサプライヤー契約を締結しました。 これを記念して、SRIスポーツ(株)はバボラVS社とローラン・ギャロスがコラボレーションした新製品「フレンチオープン・ライン」を(株)ダンロップスポーツを通じて、5月20日から順次発売します。 「フレンチオープン・ライン」はローラン・ギャロスの赤土コートをイメージしたコスメティックでラケット・ストリング・バッグ・アクセサリーがラインアップされます。 ※1ローラン・ギャロス:
毎年フランスで行われるテニスの四大大会の1つ。全仏(フレンチ)オープンとも呼ばれる。もともとは、世界で初めて地中海横断飛行に成功したフランスの飛行家の名前だが、彼の功績を讃えてローラン・ギャロス・トーナメントと呼ばれるテニスの四大大会の一つである全仏オープンと、その会場となるスタッド・ローラン・ギャロスに彼の名前が使われている。
![]() ※ラケット、バッグは数量限定品 ■バボラ「フレンチオープン・ライン」の仕様 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
新構造で耐久性を高めたナチュラルストリング![]() |
2011.03 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスストリング「VSチーム」、「VSタッチ」、「トニックプラス」の3品種を、(株)ダンロップスポーツを通じて、3月26日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は「VSチーム」が9,345円<本体価格 8,900円>、「VSタッチ」が8,925円<本体価格 8,500円>、「トニックプラス」が5,775円<本体価格 5,500円>です。 新製品のこのストリングはナチュラルストリングの構造そのものを革新するBT7テクノロジー※を新たに採用し、ストリングの原料となるバンド(帯状の牛の腸)を従来の21mm幅13本から、42mm幅の7本に変更しました。これによりそれぞれのバンド間の接触面積が増え、結束力が高まり、ナチュラルストリング本来の優れた特性を損なうことなく、耐久性を向上しました。 ![]() ※BT7テクノロジーのイメージ ![]() ■バボラ「ナチュラルストリング」の仕様 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
コントロール系モデルに待望の100平方インチモデル新登場![]() |
2011.02 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスラケット「ピュア ストーム チーム」を、(株)ダンロップスポーツを通じて、3月1日から全国一斉発売します。 メーカー希望小売価格(消費税込み)は、33,600円<本体価格 32,000円>です。 「ピュア ストーム チーム」は人気の競技者向けコントロール系ラケット「ピュア ストーム」シリーズである「ピュア ストーム リミテッド」、「ピュア ストーム ツアー」、「ピュア ストーム」に新たに追加するモデルです。ユーザーの皆様の声にお応えして、同シリーズの中では最も扱いやすい重さ285g、フェイスサイズ100平方インチのラケットに仕上げました。 また同シリーズの「ピュア ストーム リミテッド」、「ピュア ストーム ツアー」、「ピュア ストーム」もコスメティックを斬新し、合わせて発売いたします。 ![]() ■「ピュア ストーム」シリーズの特長 ![]() フレーム素材には、カーボン繊維のベースに高硬度のタングステン糸を織り込み、より強靭なフレーム剛性を実現しました。 フレーム全体を包みこむように補強するタングステン糸は、特にヨーク部※を重点的に強化することにより、優れたコントロール性能やフィーリングを変えることなく、一層のパワーアップを可能にしました。 ※ : ラケットのフェイスとグリップをつなぐ部分の名称 「ウーファーシステム」 ラケットとストリングが相互に作用するグロメットシステムで、パワーアップやスイートエリアの拡大など、ラケットの総合性能の向上に効果があります。 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
先進機能搭載の競技系軽量モデル![]() |
2011.02 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスラケット「ドライブ Z」シリーズ3機種を、(株)ダンロップスポーツを通じて、4月1日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、3機種いずれも32,550円<本体価格 31,000円>です。 「ドライブ Z」シリーズは、2009年9月に発売されたモデルの後継機種として、新機能「サイド・コアテックスシステム」を搭載し、快適な打球感を実現しました。トータルバランスに優れた「ドライブ Z ツアー」、軽量モデルで優れた操作性の「ドライブ Z ライト」、フェイス面を大きくした高反発ラケットの「ドライブ Z ミッド」の3機種です。 ![]() ■「ドライブ Z」シリーズの特長 「サイド・コアテックスシステム」 ソフトなCDS(Cortex Dampening System)をヨーク部の両サイドに搭載。インパクト時の衝撃や不快な振動を効果的に抑制し、プレーヤーに最適なボール情報を伝達するとともに、絶妙なチューニングで、これまでにないシャープで快適な打球感を生みだす機能です。 ![]() 「ウーファーシステム」 ラケットとストリングが相互に作用するグロメットシステムで、パワーアップやスイートエリアの拡大など、ラケットの総合性能の向上に効果があります。 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
2011.02 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売している、バボララケット「ピュア ドライブ」使用のキム・クリステルス選手(ベルギー)が、2011年2月14日に発表された女子テニスのWTAシングルスランキングで1位となりました。キム選手は2006年以来の世界ランキング1位復帰です。また、男子テニスのATPシングルスランキングにおいては、ラファエル・ナダル選手(スペイン)が1位を守っており、バボララケット使用契約プロがATP・WTAの両シングルス世界ランキングにおいて1位になりました。 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
国際スポーツ界で最高の栄誉とされるローレウス・スポーツ賞※1![]() |
2011.02 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売しているバボラ社製のテニスラケット「アエロプロ ドライブ」を使用しているラファエル・ナダル選手(スペイン)が、国際スポーツ界で最高の栄誉とされるローレウス・スポーツ賞※1で年間最優秀男子選手賞を受賞しました。ナダル選手の昨年の功績(テニスのグランドスラムである全仏オープン、全英オープン、全米オープンの3大会での優勝、生涯グランドスラム※2達成)が認められての受賞となりました。ナダル選手は2006年に「ブレイクスルー・オブ・ジ・イヤー(最も成長した選手)賞」を受賞していましたが、本受賞は初めてです。今年もナダル選手の活躍に期待がかかります。 ※1 ローレウス・スポーツ賞:世界中のスポーツ・ジャーナリストの投票により受賞候補者が選出され、最終的にローレウス・ワールド・スポーツ・アカデミーの評議員の投票により受賞者が決められる。評議員には、かつて各スポーツ界で活躍した選手たちが名を連ねており、テニス界からはM・ナブラチロワ、J・マッケンロー、I・ナスターゼ、B・ベッカー、M・セレスが参加している。2000年から毎年一度行われている。 http://www.laureus.com/press_releases?article_id=2262 ※2 生涯グランドスラム:選手生活の間に、グランドスラムである全豪オープン、全仏オープン、全英オープン、全米オープンの4大タイトルすべてを獲得すること。 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
全仏オープンテニスを支える企業に抜擢!![]() |
2011.02 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)が日本での販売総代理店契約をしているバボラVS社はこの度、フランスのローラン・ギャロス※と2011年から5年間のオフィシャルサプライヤー契約を締結しました。 ※ローラン・ギャロス:毎年フランスで行われるテニスの四大大会の1つ。全仏オープンとも呼ばれる。もともとは、世界で初めて地中海横断飛行に成功したフランスの飛行家の名前だが、彼の功績を讃えてローラン・ギャロス・トーナメントと呼ばれるテニスの四大大会の一つである全仏オープンと、その会場となるスタッド・ローラン・ギャロスに彼の名前が使われている。 ![]() テニスラケットのストリングの発明社であり、世界中のプレーヤーから支持されているラケットスポーツ専門の国際企業であるバボラ社は、ローラン・ギャロスと2011年から5年間のオフィシャルサプライヤー契約を締結しました。全仏オープンの公式ボールサプライヤーとなるほかトーナメント出場の全選手に対してストリンギングサービスを提供します。また、一般に向けてバボラとローラン・ギャロスがコラボレーションをした製品を発売する予定です。 バボラ社社長であるエリック・バボラは、「今回の契約は、フランスのテニス界の歴史に新たな1ページをもたらすだろう。全ての選手がバボラのテニスボールを使用し、ストリンギングサービスを受けることになる。また一般に向けてはバボラ&ローラン・ギャロス製品の初コレクションが展開される。この契約は、全てのテニスプレーヤーにあらゆるテニス用品を提供するプレミアムブランドとしての、バボラの位置づけを明らかにするものだ」と語っています。 ■ローラン・ギャロスでのバボラの役割 バボラのテニスボールは、FFT(フランステニス協会)が定めた全ての技術的条件を満たし、クレーコートでの使用に適したものであると認められ、今後5年間全仏オープンで、世界のトッププレーヤーたちによって公式テニスボールとして使用されます。 またバボラは優秀なストリンガーを集め、スタジアム内にストリングマシンを設置し、トーナメント期間中ストリンギングサービスも行う予定です。 バボラ社とは:1875年にフランスのリヨンで創設した5代にわたるフランス人同族企業。世界で最も歴史あるラケットスポーツ専門の国際企業であり、テニスストリングのトップブランド。先進的・革新的な製品を生み続け、プロ選手からクラブプレーヤーまで幅広い層に、ラケット、ストリング、シューズ、バッグ、ウェア、アクセサリー、ボールなどのテニス用品を提供している。またラファエル・ナダル選手、キム・クリステルス選手、ジョー=ウィルフリード・ツォンガ選手、アンディ・ロディック選手など数々のトッププロテニスプレーヤーにストリングとラケットを提供している(ロディック選手はバボラのシューズも使用)。
以上
|
![]() |
|
![]() |
テニス女子シングルス決勝はバボラ契約選手の頂上対決![]() |
2011.02 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売しているバボラ社製のテニスラケット「ピュア ドライブ」を使用しているキム・クリステルス選手(ベルギー)とナ・リー選手(中国)が、テニスの四大大会である全豪オープン(オーストラリア/メルボルン)の女子シングルス決勝にて戦い、K・クリステルス選手が3-6,6-3,6-3で初優勝をしました。 K・クリステルス選手は元世界ランキング1位で、2007年に一度現役を引退しましたが、出産後の2009年夏に復帰しました。昨年は、全米オープンで優勝するなど目覚しい活躍で世界ランキングを3位まであげていました。 一方、N・リー選手は中国人として初めてテニスの四大大会決勝進出者となりましたが、惜しくも準優勝でした。今後も両選手の活躍に期待がかかります。 ![]() ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
よりダイナミックに進化したフラッグシップモデル![]() |
2011.02 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスシューズ「V-PRO LINE」を、コートサーフェース別に3モデルで、(株)ダンロップスポーツを通じて3月18日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、全モデルとも12,600円<本体価格 12,000円>です。 ![]() ■「V-PRO LINE」の特長 今回、名称を従来の「チームライン」から「V-PRO LINE」に変更し、より完成度を高めるとともにデザインを一新しました。このシリーズは、国内主要トーナメントにおいて常に高い使用率を誇るとともに世界の競技シーンでも活躍しています。耐久性や快適性など、これまで以上にコートパフォーマンスの向上を図り、競技者が求める適度なフィット感も同時に実現。バボラチームが使用する高い実績を誇る競技用モデルです。 ■「V-PRO LINE」のテクノロジー 「プロ・シールド」 アッパーの中で最もすり減りやすいシューズの内側を保護パーツで強化。アッパー内側を磨耗から守り、耐久性を向上しました。 ![]() 「EVAインソール・ボード」 インソール下のソールボードを従来の織物から弾力性と衝撃吸収性に優れたEVA素材に変更し硬くもなく柔らかすぎることもない、競技者が求める適度なフィット感を実現しました。 「ヒールカウンター」 ヒール部に従来品よりも大きなヒールカウンターを搭載するとともに側面も補強。しっかりとしたホールド感を実現し、横方向の動きに対しても優れた安定性を発揮します。 「エグザクト・プロ」 ソール内部に搭載されているバネのように機能するぺバックスプレートが、あらゆるステップの推進力を均等に高め、フットワークを機敏にアシストします。 「ミシュランソール」 ソールは、ミシュラン社と協同開発したラバーコンパウンドで、群を抜く耐久性を実現し、最適なコートパフォーマンスを発揮します。 「ビブラキル」 かかと部に内蔵したビブラキルにより、衝撃吸収性と反発性を同時に実現し、最適なコートパフォーマンを発揮します。 「オーソライト・インソール」 インソールには抗菌防臭処理を施し、優れた通気性と透湿性を発揮。使い込んでもクッション性や快適性が持続します。 「レディス専用設計」(V-PRO LADYに搭載) 女性の骨格に基づき設計した専用ラストを使用しました。女性専用の競技用モデルです。 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
よりダイナミックに進化したフラッグシップモデル![]() |
2011.02 |
![]() |
|
SRIスポーツ(株)は、アンディ・ロディック(アメリカ)が使用しているバボラVS社の新製品テニスシューズ「PROPULSE 3 LINE」を、(株)ダンロップスポーツを通じて3月18日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、「PROPULSE 3」、「PROPULSE 3 CLAY(クレー)」が14,595円<本体価格 13,900円>、「PROPULSE LADY(レディ)3」が13,125円<本体価格 12,500円>です。 ![]() ■「PROPULSE 3 LINE」の特長 プロパルスシリーズは、初代モデルから使用しているA.ロディック選手の信頼も厚く、世界の競技シーンでも活躍し、国内主要トーナメントにおいても常に高い使用率を誇っています。今回の「PROPULSE 3 LINE」では、「コンプレッサー・システム」、「セル・シールド」といった新機能の採用により衝撃吸収性、耐久性、快適性を大幅に向上。パーフェクトなフットサポートと競技者が求める適度なフィット感で高いパフォーマンスを発揮します。 ■「PROPULSE 3 LINE」のテクノロジー 「コンプレッサー・システム」 弾力性に優れたチューブ状パーツをヒール部分のラバーパーツに組み込んだ画期的な衝撃吸収システムを採用。着地時の衝撃から、かかと部を確実に保護し、吸収したエネルギーのロスを最小限に抑え、ダイナミックな次のステップへの推進力に変換します。一般的な衝撃吸収材に比べ、へたりにくく、ハイレベルな衝撃吸収性と快適性が長期間持続します。 ![]() 「セル・シールド」 アッパー部に耐摩耗性と柔軟性を兼ね備えた新素材を採用。アッパー部を磨耗から保護し、耐久性を高めるとともに、セル状加工により、通気性や屈曲性も向上しました。 ![]() ![]() 「EVAインソール・ボード」 インソール下のソールボードを従来の織物から弾力性と衝撃吸収性に優れたEVA素材に変更し硬くもなく柔らかすぎることもない、競技者が求める適度なフィット感を実現しました。 「フットベルト」 締めつけ具合を調整できる2つのストラップにより、プレーヤーの好みに合わせて、フィット感の自在なカスタマイズを可能にするとともに、3方向から足を包み込むようにサポートし、競技に求められる激しいフットワークに対応します。 「エグザクト・プロ」 ソール内部に搭載されているバネのように機能するぺバックスプレートが、あらゆるステップの推進力を均等に高め、フットワークを機敏にアシストします。 「ミシュランOCS」 ソールは、ミシュラン社と共同開発したラバーコンパウンドとトレッドパターンを採用し、群を抜く耐久性とグリップ性能を実現しました。 「オーソライト・インソール」 インソールには抗菌防臭処理を施し、優れた通気性と透湿性を発揮。使い込んでもクッション性や快適性が持続します。 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 |