

アベレージプレーヤー待望のパワーラケット![]() |
2007.10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品ラケット「AERO 112(アエロ 112)」、「DRIVE Z 118(ドライブ ゼット118)」の2機種を、(株)ダンロップスポーツを通じて、10月19日から全国一斉発売します。 メーカー希望小売価格(消費税込み)は、アエロ112が39,900円<本体価格38,000円>、ドライブ Z 118が34,650円<本体価格33,000円>です。 バボラテニスラケットの「アエロシリーズ」は、スイング速度を大幅にアップさせ、強烈なトップスピンを打つことができる次世代競技ラケットとして、「ドライブZシリーズ」は、オールラウンドプレーヤーに最適な扱いやすい競技系ラケットとして共に発売中です。この両シリーズにアベレージプレーヤー待望の、オーバーサイズモデルながら軽量のパワーラケット2機種を追加モデルとして新発売します。 「アエロシリーズ」には、優れたスピン性能と反発性を高めた「AERO 112(アエロ 112)」を、「ドライブZシリーズ」には、操作性を向上させ快適な打球感を追求した「DRIVE Z 118(ドライブ ゼット 118)」を加えました。両モデルには、革新技術の「コアテックスシステム」と「スマートグリップ」を搭載し、これまで以上に快適な打球感を実現しました。
■バボラ「AERO 112」「DRIVE Z 118」の特長 ![]()
アエロモジュラーフレーム(AERO112に搭載)
フレームの断面形状で、空気抵抗が少なく、スピン系ショットのスイング速度を加速し、強靭なフレーム剛性によりハードショットでも狙い通りのボールコントロールが可能となります。
![]()
スマートグリップ
手のひらをベースに設計したグリップ形状で、手のひらとグリップとのコンタクト面積が拡大し、より自然なハンドリングで、パワーやコントロールの向上、疲労の軽減など、多くのアドバンテージを提供します。
![]()
コアテックスシステム
ラケットを握るプレーヤーに必要なボール情報だけを伝達するシステムで、不要な振動を除去するフィルター機能と、衝撃を軽減するアブソーバー機能で快適な打球感を実現します。
■バボラ「AERO 112」「DRIVE Z 118」の仕様
以上 |
![]() |
|
![]() |
柔らかな打球感と高い反発性を実現したマルチファイバーストリング![]() |
2007.09 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスストリング「XCEL(エクセル)」、「XCEL POWER(エクセルパワー)」の2品種を、(株)ダンロップスポーツを通じて、9月28日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)はエクセルが3,150円<本体価格3,000円>、エクセルパワーが3,570円<本体価格3,400円>です。 バボラのストリングは1875年ナチュラルストリング生産開始以来、これまでに数多くの選手が使用し、世界四大大会で多くの優勝を重ねています。現役選手ではR.ナダル、A.ロディックをはじめ多くのトップ選手が使用し、ATP/WTAツアーで実績を重ね続けています。 新製品の「エクセルシリーズ」は発売以来大好評であった従来品の「エクセルプレミアム」を進化させ、柔らかな打球感をそのままに、耐久性とテンション維持性を大幅に向上した「エクセル」と、優れた反発性と耐久性を実現した「エクセルパワー」の2品種になり、プレースタイルに応じて選べるようになりました。
■バボラ「エクセル」「エクセルパワー」の特長
エクセル
従来品よりも耐久性とテンション維持性が大幅に向上しました。世界中で高い評価を獲得したエクセルならではの柔らかな打球感がこれまで以上に持続します。
![]()
エクセルパワー
優れた反発性能と耐久性を実現しました。これまでにないパワーと快適性を同時に体験できる新しいハイパフォーマンス・ストリングです。
![]() ■バボラ「エクセル」「エクセルパワー」の仕様
以上 |
![]() |
|
![]() |
コントロールと操作性を兼ね備えた新競技用ラケット![]() |
2007.08 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)のグループ会社である(株)ダンロップスポーツは、バボラVS社の新製品ラケット「PURE STORM TOUR(ピュアストームツアー)」、「PURE STORM(ピュアストーム)」の2機種を、9月28日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、ピュアストームツアーが34,650円<本体価格33,000円>、ピュアストームが33,600円<本体価格32,000円>です。「PURE STORM TOUR」には、よりパワーを向上する、0.5インチ長くしたモデルの「PURE STORM TOUR+(ピュアストームツアープラス)」もラインナップしています。 バボラテニスラケットの「ピュアシリーズ」はシリアスプレーヤー向けの競技ラケットで、バボラ用具契約の多くの選手が使用し、ATP/WTAツアーで席捲し続けています。 この「ピュアシリーズ」に、よりコントロール性と面安定性を進化させた「PURE STORM TOUR(ピュアストームツアー)」と、コントロール性とパワー、操作性をバランスよく追求した「PURE STORM(ピュアストーム)」の2機種を加えました。この両モデルには、新開発「カーボン・エクストリーム」が採用され、より剛性を強化しコントロールの精度を向上しています。
■革新素材「カーボン・エクストリーム」の特長
■バボラ「PURE STORM TOUR」「PURE STORM」の特長
■バボラ「AERO STORM」「AERO STRIKE」の仕様
※1 グリップ4は受注生産品です 以上 |
![]() |
|
![]() |
スイング速度を加速するフレームを採用した競技者向けラケット![]() |
2007.08 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品ラケット「AERO STORM(アエロストーム)」、「AERO STRIKE(アエロストライク)」の2機種を、(株)ダンロップスポーツを通じて、9月14日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、アエロストームが35,700円<本体価格34,000円>、アエロストライクが33,600円<本体価格32,000円>です。 バボラテニスラケットの「アエロシリーズ」はスイング速度を大幅にアップさせ、強烈なトップスピンが打てる次世代競技ラケットとして、2007年全仏オープン優勝のラファエル・ナダルを筆頭としたバボラチームの選手が使用し、すでに多くのATP/WTAツアーで実績を重ね続けています。 この「アエロシリーズ」に、コントロール性能を高めた「AERO STORM(アエロストーム)」と、スピンが楽にかけられ操作性に優れた「AERO STRIKE(アエロストライク)」を加えました。両モデルには6月に発売した「AEROPRO DRIVE(アエロプロドライブ)」同様、革新技術のコアテックスを搭載し、これまで以上に快適なフィーリングを実現しました。
■バボラ「AERO STORM」「AERO STRIKE」の特長
■バボラ「AERO STORM」「AERO STRIKE」の仕様
以上 |
![]() |
|
![]() |
バボララケットの使用契約プロ![]() |
2007.06 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて6月18日に新発売する「アエロプロ ドライブ」を使用しているラファエル・ナダル選手(スペイン)が全仏オープン(ローランギャロス)で3連覇(同一大会21連勝)を達成しました。 R・ナダル選手は、2004年からこの「アエロプロ ドライブ」の前モデルを使用しており、2005年、2006年と2連覇を達成していました。この世界四大大会の優勝で、このラケットの性能の高さが証明されました。
以上 |
![]() |
|
![]() |
プレーヤーの手にボール情報を正確に伝える競技向けテニスラケット![]() |
2007.05 | |||||
![]() |
||||||
SRIスポーツ(株)のグループ会社である(株)ダンロップスポーツは、昨年の世界スーパージュニアと全日本ジュニア18歳以下で優勝し、現在日本代表デビスカップ選手として活躍する杉田祐一(すぎた ゆういち)選手と、ラケット、ストリング、シューズ、バッグ、ウエア、アクセサリーなどの用品使用契約を結びました。 杉田祐一選手は、2005年に高校総体を2年生で優勝、2006年には、全日本ジュニア18歳以下で優勝、国際大会の大阪市長杯世界スーパージュニアで優勝と数多くのジュニアタイトルを獲得しています。また、既に日本代表選手としてデビスカップで活躍しており、今後日本のエースとして期待されています。
以上 |
![]() |
|
![]() |
プレーヤーの手にボール情報を正確に伝える競技向けテニスラケット![]() |
2007.05 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品ラケット「AEROPRO DRIVE(アエロプロ ドライブ)」2機種を、(株)ダンロップスポーツを通じて、6月18日から全国一斉発売します。 従来の「AEROPRO DRIVE」は、2004年8月に発売を開始し、空気抵抗を減らすアエロモジュラーフレームと、スイートエリアを拡大するウーファーの機能を結集し、世界的なヒット商品となりました。その優れた性能は多くのプロから高く評価され、スペインのR・ナダルが使用し2005年、2006年の「全仏オープン」で2連覇を達成しました。今回新発売の「AEROPRO DRIVE」は従来モデルに新機能として不要な衝撃を除去するコアテックスを搭載し、斬新にコスメチェンジした進化モデルです。強烈なスピンを打つことが出来、選手層だけでなく、ジュニアや一般プレーヤーも含め、対象プレーヤーの幅が大きく広がりました。「AEROPRO DRIVE」は、「ドライブ」「ドライブ・プラス」の2機種があり、希望小売価格(消費税込み)は両機種ともに35,700円<本体価格34,000円>です。
■バボラ「AEROPRO DRIVE」の特長
■バボラ「AEROPRO DRIVE」の仕様
※1 グリップ4は受注生産 以上 |
![]() |
|
![]() |
扱いやすさを極めたバボラのナノカーボン・ラケット![]() |
2007.04 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社のテニスラケット「NSシリーズ」の新製品「NS TOUR(エヌエスツアー)」「NS DRIVE(エヌエスドライブ)」「NS DRIVE OS(エヌエスドライブオーエス)」の3機種を(株)ダンロップスポーツを通じて、「NS TOUR」と「NS DRIVE」の2機種を4月15日から、「NS DRIVE OS」を5月10日から新発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、「NS TOUR」が29,400円<本体価格28,000円>、「NS DRIVE」と「NS DRIVE OS」が27,300円<本体価格26,000円>です。 ![]() ※1 ソフトウーファー:ウーファーをラケットフェース面の トップ、ヨーク、両サイド部に部分搭載したもの。 ※2 スマートグリップ:手のひらをベースに設計した グリップ形状で、手のひらとグリップとのコンタクト面積が 拡大し、より自然なハンドリングを実現。パワーや コントロールの向上、プレー中の疲労を軽減する。 ![]() ナノカーボンファイバーで安定したストロークを実現 カーボンナノチューブを採用して好評を得た「VS NCT」 シリーズを継承したモデルで、ナノカーボンファイバーを フレームの各キーエリアに採用することにより、ネジレに 対する剛性を同社従来品と比べ約20%アップし、 プレーヤーにさらに安定した快適なパワーを提供します。 またウーファー※3を搭載したことにより最適なパフォーマンスを 実現しました。 ※3 ウーファー:ラケットとストリングが相互に作用する グロメットシステムで、パワーアップやスイートエリアの 拡大など、ラケットの総合性能の向上に効果がある。 ■バボララケット「NSシリーズ」の概要
以上 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2007.03 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスシューズ「PURE(ピュア)シリーズ」を(株)ダンロップスポーツを通じて、3月22日から全国一斉発売します。オールコート用の「PURE ALL COURT III(ピュア・オールコート3)」と、オムニコート用の「PURE OMNI(ピュア・オムニ)」の2機種があり、メーカー希望小売価格(消費税込み)は、両モデルとも9,975円<本体価格9,500円>です。
■バボラテニスシューズ「PUREシリーズ」の特長 「エグザクト」でフットワークを機敏にアシスト 「TEAMシリーズ」と同様、ソール内部にX型の高反発プレート「エグザクト」を内蔵しました。 「エグザクト」がバネのような働きをすることにより、ストップ時やスタート時のフットワークを より機敏にアシストします。 ![]() ミシュラン社との共同開発したアウトソールで高い耐久性を実現 シューズの命であるアウトソールをミシュラン社と共同開発しました。激しい競技シーンで戦い抜ける タフな耐久性を実現しました。 「ビブラキル」内蔵で、高い衝撃吸収性を発揮 ソールに内蔵された「エグザクト」とともに、踵部分に高い衝撃吸収性を発揮する「ビブラキル」を 搭載しました。これにより、着地時の衝撃を緩和し、足の疲労を軽減します。 ■バボラテニスシューズ「PUREシリーズ」のテクノロジー オーソライト・インソール(両機種に搭載) インソールに、オープン・セル構造のポリウレタン・ベース・フォームを採用しました。 無数の小さな気泡からなる独自のオープン・セル構造が、優れた通気性・透湿性を発揮します。 また、クッション性、耐久性にも優れ、抗菌防臭処理も施されています。 ダブルライン・ベンチレーション(両機種に搭載) バボラのダブルラインをモチーフにしたベンチレーションを搭載しました。 通気性の良いメッシュが足の蒸れを大幅に軽減します。 スカルプテッド・パッド(両機種に搭載) アウトソールの前方外側に溝を作ったことによりグリップ力を強化しました。 オープンスタンス時のパワーロスを防ぎます。 ■バボラテニスシューズ「PUREシリーズ」の概要
以上 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2007.02 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスシューズ「TEAMシリーズ」をサーフェース別に4モデルとレディス専用1モデルを、(株)ダンロップスポーツを通じて、3月22日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、全モデルとも13,125円<本体価格12,500円>です。
「エグザクト」でフットワークを機敏にアシスト ソール内部にX型の高反発プレート「エグザクト」を内蔵しました。「エグザクト」がバネのような働きをすることにより、 ストップ時やスタート時のフットワークをより機敏にアシストします。 ![]() ミシュラン社と共同開発したアウトソールで高い耐久性を実現 シューズの命であるアウトソールをミシュラン社と共同開発しました。激しい競技シーンで戦い抜ける タフな耐久性を実現しました。 「ビブラキル」内蔵で、高い衝撃吸収性を発揮 ソールに内蔵された「エグザクト」とともに、踵部分に高い衝撃吸収性を発揮する「ビブラキル」を搭載しました。 これにより、着地時の衝撃を緩和し、足の疲労を軽減します。 ■バボラテニスシューズ「TEAMシリーズ」のテクノロジー ![]() オーソライト・インソール(全機種に搭載) インソールに、オープン・セル構造のポリウレタン・ベース・フォームを採用しました。無数の小さな気泡からなる 独自のオープン・セル構造が、優れた通気性・透湿性を発揮します。また、クッション性、耐久性にも優れ、 抗菌防臭処理も施されています。 ダブルライン・ベンチレーション(全機種に搭載) バボラのダブルラインをモチーフにしたベンチレーションを搭載しました。通気性の良いメッシュが 足の蒸れを大幅に軽減します。 スカルプテッド・パッド(全機種に搭載) アウトソールの前方外側に溝を作ったことによりグリップ力を強化しました。 オープンスタンス時のパワーロスを防ぎます。 360度タング&ストラップ(ALL COURT III、ALL COURT STYLEに搭載) シューズの内側から足をしっかりとサポートするストラップを採用し、安定感とフィット感が向上しました。 グラファイト・シャンク(ALL COURT III、ALL COURT STYLEに搭載) シューズの剛性を高め、フットワークの妨げとなるネジレを抑制します。 レディス専用設計(TEAM LADY 2に搭載) 女性の骨格に基づき設計した専用ラストを使用しました。女性専用の競技用モデルです。 ■バボラテニスシューズ「TEAMシリーズ」の概要
以上 |
![]() |
|
![]() |
A・ロディックとともにツアーを闘うフラッグシップモデル![]() |
2007.02 | ||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、アンディ・ロディック(アメリカ)が2007年全豪オープンから使用しているバボラVS社の新製品テニスシューズ「PROPULSE(プロパルス)」を、(株)ダンロップスポーツを通じて、3月22日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、15,645円<本体価格14,900円>です。 ![]() ■バボラテニスシューズ「PROPULSE」の特長 新開発「エグザクト※1・プロ」により、あらゆるステップの推進力が向上 「エグザクト」の高反発プレート素材に軽くて弾性や復元性に優れたハイテク素材「ペバックス」※2を 採用するとともに、形状も大幅に変更しました。これにより、あらゆるステップにおける推進力が 均等に高まり、同時にモーションコントロールの精度も大幅に向上しました。 ![]() ※1 エグザクト:ソール内部に搭載されている高反発プレート。そのバネのような働きでストップ時やスタート時の 急激なフットワークをより機敏にアシストする。 ※2 ペバックス:PolyEther Block Amide + eXtremeの略。柔らかなポリエーテルと硬いポリアミドという 2つの特性の異なる要素で構成されたプラスチック素材。 ![]() 「ミシュラン・ハイテックソール」で耐久性を向上 ソール部分には、ミシュラン社製のレーシング・コンパウンドを 採用し、耐摩耗性を向上しました。さらに、ラリー用タイヤの テクノロジーであるOCS※3を採用し、グリップ性とスライド性を 最適化しました。OCSは、パワーロスを抑制する効果もあり、 耐摩耗性の向上にも貢献しています。 ※3 OCS:Optimized Cell Systemの略。アウトソールに小さなセルを埋め込んだミシュラン社のテクノロジー。 ■バボラテニスシューズのテクノロジー ![]() オーソライト・インソール インソールに、オープン・セル構造のポリウレタン・ベース・フォームを採用しました。 無数の小さな気泡からなる独自のオープン・セル構造が、優れた通気性・透湿性を発揮します。 また、クッション性、耐久性にも優れ、抗菌防臭処理も施されています。 360度タング&ストラップ シューズの内側から足をしっかりとサポートするストラップを採用し、安定感とフィット感が向上しました。 メモリーフォーム 履き口には、足に自然になじむメモリーフォームを採用しました。 ビブラキル かかと部に高い衝撃吸収性能を発揮するパーツを搭載しました。着地時の衝撃を緩和し、 足の疲労を軽減します。 ワイドTPUシャンク 踵部分と中足部をしっかりとサポートし、フットワークの妨げとなる無駄なねじれを抑制しました。 通気性の高いメッシュ使用アッパー アッパー部分に60%以上のメッシュを使用し、軽量化と高い通気性を実現しました。 ■バボラテニスシューズ「PROPULSE」の概要
以上 |
![]() |
|
![]() |
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 |