

バボラチームのプロがAIGジャパンオープンで大活躍!![]() |
2008.10 | ||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて発売している「バボラ アエロプロ ドライブ」を使用しているC.ウォズニアッキ選手が、2008年9月29日から10月5日まで有明で行われていたAIGジャパンオープン女子シングルスにて優勝しました。尚、本大会使用球はスリクソンです。
以上
|
![]() |
|
![]() |
操作性と快適性を追求した新機軸![]() |
2008.09 | |||||||||||
![]() |
||||||||||||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスラケット「XSシリーズ」3機種を、10月4日から全国一斉に新発売します。このラケットは、「XSウーファー」を搭載し、これまでにない快適なボールコンタクトと広いスイートエリアを実現しました。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、「XS102(2色)」、「XS105(2色)」が29,400円<本体価格28,000円>で、「XS109」は30,450円<本体価格29,000円>です。「XSシリーズ」は、老若男女を問わず、一人でも多くのプレーヤーに、最も適したラケットパフォーマンスを提供する、新たな革新技術を駆使したラケットです。これまでにない快適なボールコンタクトと広いスイートエリアを実現する「XSウーファー」を搭載し、操作性を落とさない範囲で、大きすぎず、小さすぎない3種類のフェイスサイズで展開します。XS102とXS105はフレームカラーも選べ、多様なニーズに対応します。 ![]() ■「XSシリーズ」の特長
XSウーファー XS=Xtra Sweetspot
1999年からバボララケットに搭載され、その世界的な躍進の原動力となった「ウーファーグロメット」※1の進化形で、パワーの少ないプレーヤーのボール接触時間に着目し、より少ないパワーで接触時間を伸ばす新グロメットシステムです。弾力性と復元性に富むハイテク素材「Pebax®(ぺバックス®)」※2を採用し、さらに反発性をアシストするために、ウーファーサイドにウイングを搭載しました。
|
![]() |
|
![]() |
「バボラ」ラケット使用契約プロ![]() |
2008.08 | ||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売している、バボララケット「アエロプロ ドライブ」使用の、ラファエル・ナダル選手(スペイン)が、2008年8月18日に発表された男子テニスのATPシングルスランキングで、1位となりました。 男子テニスの最新ATPランキングが8月18日に発表され、ラファエル・ナダル選手が、2004年2月から237週の間トップを守ってきたロジャー・フェデラー選手(スイス)の獲得ポイントを上回り、史上24人目の1位の座に就きました。1位の座に就いたナダル選手は、今期目覚しい活躍をしており、6月に行われた全仏オープンテニスでのシングルス4連覇に加え、7月に行われた全英オープンテニスでは、5時間の死闘を制し、シングルス初優勝を果たしています。 このナダル選手の活躍を支えているのは、2004年以来使用しているバボラ「アエロプロ ドライブ」です。今後も、ナダル選手の活躍にご期待ください。
|
![]() |
|
![]() |
バボララケットに待望のハードスペックモデルが登場!!![]() |
2008.07 | ||||
![]() |
|||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品ラケット「ピュア ストーム・リミテッド」を、(株)ダンロップスポーツを通じて、8月5日から全国一斉に発売します。「ピュア ストーム・リミテッド」にはラケットの長さが違うノーマルモデルとプラスモデルがあり、プラスモデルは限定発売モデルです。希望小売価格(消費税込み)は、ともに36,750円<本体価格35,000円>です。 「ピュア ストーム・リミテッド」は、2007年9月に発売し多くのテニスプレーヤーの間で人気の「ピュアストーム」のハードスペックモデルで、さらにコントロール性を追求した競技者向けラケットです。ネジレに強い新構造の「カーボン・エクストリーム」を採用し、プロや上級者が求めるコントロール精度をさらに高めるために、フレーム厚を薄くフェースサイズを小さくし、ウェイトを増やしました。今後バボラチーム※1での使用も予定されている競技用モデルです。 ※1:バボラチームとは、国内外においてバボララケットを使用しているプロ選手たち。 ■バボラ「ピュア ストーム・リミテッド」の仕様
|
![]() |
|
![]() |
5時間の死闘を制し全仏に続き四大大会2冠!![]() |
2008.07 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売している「バボラ アエロプロ ドライブ」を使用したラファエル・ナダル選手(スペイン)が、ウィンブルドン選手権(全英)男子シングルス決勝で、世界ランク1位の王者ロジャー・フェデラー(スイス)を6-4,6-4,6-7,6-7,9-7とフルセットの末破り、初優勝を果たしました。ウィンブルドン男子決勝の大会最長となる4時間48分の大熱戦を制しての優勝。この優勝によりナダル選手は、ビョルン・ボルグ以来(1980年)同一年での全仏・全英連続制覇を成し遂げました。ナダル選手は、今年4連覇を達成した全仏オープンとあわせて、4大大会通算5勝目。スペイン勢のウィンブルドン選手権の制覇は、66年のマニュエル・サンタナ以来、2人目です。 このナダル選手の活躍を支えているのは、2004年以来使用している「バボラ アエロプロ ドライブ」と、2006年以来使用している「バボラ プロハリケーンツアー135」で、今年の全仏・全英(世界四大大会)において「バボラ」ラケットと、「バボラ」ストリングスの性能の高さが証明されました。
|
![]() |
|
![]() |
「バボラ」ラケットの使用契約プロ大活躍![]() |
2008.06 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売している「バボラ アエロプロ ドライブ」を使用したラファエル・ナダル(スペイン)が、全仏オープンテニスでシングルス4連覇を達成しました。 R. ナダルは、男子シングルス決勝で世界ランク1位の王者R. フェデラーに対して6-1,6-3,6-0と圧勝し、B. ボルグ以来(1981年)の大記録を達成しました。 R. ナダルのこの4連覇を支えたのは、2004年以来使用している「バボラ アエロプロ ドライブ」です。また、女子シングルスでは「バボラ アエロ ストーム」使用選手D. サフィーナ(ロシア)が準優勝と自己ベストフィニッシュで大健闘いたしました。 今年の全仏オープン(世界四大大会)において、この「バボラ」ラケット&ストリングスの性能の高さが証明されました。
|
![]() |
|
![]() |
A.ロディックとともにツアーを闘うフラッグシップモデル![]() |
2008.02 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、アンディ・ロディック(アメリカ)が使用しているバボラVS社の新製品テニスシューズ「PROPULSE BLACK(プロパルス ブラック)」と女性の足に基づき設計した「PROPULSE LADY(プロパルス レディ)」を、(株)ダンロップスポーツを通じて3月30日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、「PROPULSE BLACK」が15,645円<本体価格14,900円>、「PROPULSE LADY」が14,175円<本体価格13,500円>です。
■「PROPULSE」の特長
新開発「エグザクト※1・プロ」により、あらゆるステップの推進力が向上
![]() ![]() ※1 エグザクト:ソール内部に搭載されている高反発プレート。そのバネのような働きでストップ時やスタート時の急激なフットワークをより機敏にアシストする。
※2 ぺバックス:PolyEther Block Amide +eXtremeの略。柔らかなポリエーテルと硬いポリアミドという2つの特性の異なる要素で構成されたプラスチック素材。 ![]() ![]() 「ミシュラン・ハイテックソール」で耐久性を向上 ミシュラン社製のレーシング・コンパウンドを採用し、耐摩耗性を向上しました。さらに、ラリー用タイヤのテクノロジーであるOCS※3を採用し、グリップ性とスライド性を最適化しました。OCSは、パワーロスを抑制する効果もあり、耐摩耗性の向上にも貢献しています。 ※3 OCS:Optimized Cell Systemの略。アウトソールに小さなセルを埋め込んだミシュラン社のテクノロジー。
オーソライト・インソール
インソールに、オープンセル構造のポリウレタン・ベースフォームを採用しました。無数の小さな気泡からなる独自のオープン・セル構造が、優れた通気性・浸透性を発揮します。また、クッション性、耐久性にも優れ、抗菌防臭処理も施されています。
360度タング&ストラップ ※「PROPULSE BLACK」に搭載
シューズの内側から足をしっかりとサポートするストラップを採用。
安定感とフィット感が向上しました。
メモリーフォーム
履き口には、足に自然になじむメモリーフォームを採用しました。
ビブラキル
かかと部に高い衝撃吸収性能を発揮するパーツを搭載しました。
着地時の衝撃を緩和し、足の疲労を軽減します。
ワイドTPUシャンク
踵部分と中足部をしっかりとサポートし、フットワークの妨げとなる無駄なねじれを抑制しました。
通気性の高いメッシュ使用アッパー
アッパー部分に60%以上のメッシュを使用し、軽量化と高い通気性を実現しました。
■「PROPULSE BLACK」「PROPULSE LADY」の概要
以上 |
![]() |
|
![]() |
パワーと扱いやすさを重視するダブルス中心のプレーヤーに![]() |
2008.02 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品ラケット「ピュアドライブ110」を、3月25日から全国一斉に発売します。希望小売価格(消費税込み)は、33,600円<本体価格32,000円>です。 「ピュアドライブ110」は、2006年5月に発売し、多くのテニスプレーヤーの間で人気の「ピュアドライブ」シリーズのオーバーサイズモデルで、反発性に優れたパワーラケットです。インパクト時における不要な振動を取り除き、衝撃を軽減する「コアテックスシステム」を搭載し、さらなる快適な打球感を実現しました。さらに、ラケットの重量も「ピュアドライブ」シリーズの中で最も軽量です。 ■バボラ「ピュアドライブ110」の仕様 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
クラブプレーヤー待望のドライブ系パワーラケット![]() |
2008.02 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社のNEW「ドライブZ」シリーズ3機種を、3月21日から全国一斉に発売します。「コアテックス システム」を搭載し、ライト感覚のニューコスメティックで新登場しました。機種は、トータルバランスに優れた「ドライブZツアー」、軽量モデルで優れた操作性の「ドライブZライト」、より自然なハンドリングを実現した「スマートグリップ」を搭載し、パワーとコントロール性能を向上した高反発パワーラケットの「ドライブZ 110」の3機種です。希望小売価格(消費税込み)は、3機種いずれも32,550円<本体価格31,000円>です。
■バボラ「ドライブ Z」シリーズの特長
コアテックス システム
ラケットを握るプレーヤーに必要なボール情報だけを伝達するシステムで、不要な振動を除去するフィルター機能と、衝撃を軽減するアブソーバー機能で快適な打球感を実現します。
![]()
スマートグリップ(ドライブZ 110)
人の手のひらをベースに設計したグリップ形状で手のひらとグリップとのコンタクト面積が拡大し、より自然なハンドリングで、パワーやコントロールの向上、疲労の軽減など、多くのアドバンテージを提供します。
■バボラ「ドライブ Z」シリーズの仕様
以上 |
![]() |
|
![]() |
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 |