

![]() |
2012.12 |
![]() | |
ダンロップスポーツ(株)が日本国内において販売しているフランスのテニス総合ブランド「バボラ」(Babolat VS、本社: フランス)が、今後順次「FLAG(フラッグ)」ロゴを採用します。 以上
|
![]() | |
![]() |
ラファエル・ナダル選手も使用するスピン系テニスラケット![]() |
2012.12 | ||
![]() | |||
ダンロップスポーツ(株)は、バボラVS社のテニスラケット「アエロ シリーズ」4機種を、(株)ダンロップスポーツマーケティングを通じて、12月14日から順次新発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、「アエロプロ ドライブ」と「アエロプロ ドライブプラス」が36,750円<本体価格35,000円>、「アエロプロ チーム」「アエロプロ ライト」が34,650円<本体価格33,000円>です。 今回のモデルは、2003年に発売された初代から数えて4代目となります。従来のコアテックスを構造面から革新した「コアテックス・アクティブテクノロジー」を新たに採用し、これまで以上に正確なボール情報の伝達を実現し、より確かなボールコントロールを可能にしました。 「アエロ シリーズ」は、発売以来何度も世界を制しているスピン系のテニスラケットです。2012年6月に行われた全仏オープンでは、ラファエル・ナダル選手が「アエロプロ ドライブ」(従来品)を使用し、全仏優勝回数で最多となる7回を記録しました。また女子では、2009年4月にディナーラ・サフィーナ選手が「アエロ ストームツアー」(従来品)を使用して世界ランキング1位を獲得、2010年にはフランチェスカ・スキアボーネ選手が「アエロプロ ドライブ」(従来品)を使用して全仏オープン優勝するなど、世界のトッププレーヤーが「アエロ シリーズ」で活躍しています。 ![]()
■「アエロシリーズ」の特長 (1)これまで以上に正確なボール情報の伝達を実現 「コアテックス・アクティブテクノロジー」 従来のコアテックスを構造面から革新した「コアテックス・アクティブテクノロジー」※を採用。パワーのあるショットやハードヒット時に発生する不快な振動や衝撃を限界まで除去するとともに、これまで以上に正確なボール情報をプレーヤーに伝達し、より確かなボールコントロールを可能にしました。 ※特許取得(フランス) ![]() 「GT(ジーティー)テクノロジー(グラファイト・タングステン・テクノロジー)」 フレームの剛性をより高めるために、カーボン繊維にタングステン糸を織り込んだ「GTテクノロジー」を採用。フレーム全体をタングステン糸で補強し、特にフェイス部の3時と9時部分を重点的に強化。インパクト時のネジレを徹底的に抑え、ハードヒットにおけるコントロールの向上を図りました。 ![]() 「アエロモジュラーテクノロジー」 空気抵抗を抑え、スピン系ショットのスイング速度を加速するアエロモジュラーフレームを採用。強烈なスピン性能を確保しながらヒッティングパワーを増大し、その極めて強靭なフレーム剛性により、ハードヒットでも狙い通りのボールコントロールを可能にしました。 ![]() 「ウーファーテクノロジー」 ラケットとストリングが相互に作用する「ウーファー」を初代「アエロプロドライブ」から搭載。このバボラを象徴する革新技術は、広いスイートエリアや優れたリカバリー性をはじめ、数多くのアドバンテージをアエロラケットにもたらし、その進化を支え続けています。 ![]() ■「アエロシリーズ」の仕様 ![]() 以上
|
![]() | |
![]() |
〜アメリカの国旗をモチーフに採用〜![]() |
2012.06 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
ダンロップスポーツ(株)は、バボラVS社のテニスシューズ「PROPULSE 3」シリーズにアンディ・ロディック選手が使用する「PROPULSE 3 USA LIMITED EDITION」をラインアップに追加し、(株)ダンロップスポーツマーケティングを通じて、数量限定で7月30日より新発売します。 このシューズは、アンディ・ロディック選手の国籍でもあるアメリカの国旗をデザイン・モチーフに採用し、競技者が求める衝撃吸収性、耐久性、快適性を実現した、フラッグシップモデルです。 ![]() ■「PROPULSE 3」シリーズの特長 「PROPULSE」シリーズは、初代モデルから使用しているアンディ・ロディック選手の信頼も厚く、世界の競技シーンでも性能が証明され、国内主要トーナメントにおいても常に高い使用率を誇っています。「コンプレッサー・システム」※1、「セル・シールド」※2といった機能の搭載により衝撃吸収性、耐久性、快適性を大幅に向上。パーフェクトなフットサポートと競技者が求める適度なフィット感で高いパフォーマンスを発揮します。
※1「コンプレッサー・システム」: 弾力性に優れたチューブ状パーツをヒール部分のラバーパーツに組み込んだ画期的な衝撃吸収システム。着地時の衝撃から、かかと部を確実に保護し、吸収したエネルギーのロスを最小限に抑え、ダイナミックな次のステップへの推進力に変換します。一般的な衝撃吸収材に比べ耐久性が高く、ハイレベルな衝撃吸収性と快適性が長期間持続します。
※2「セル・シールド」: 耐摩耗性と柔軟性を兼ね備えた新素材。アッパー部を摩耗から保護し、耐久性を高めるとともに、セル状加工により、通気性や屈曲性も向上します。 ■「PROPULSE 3 USA LIMITED EDITION」概要
より詳細なテクノロジーの紹介は下のURLをご参照ください。
以上
|
![]() |
|
![]() |
ローランギャロスとのコラボレーションテニス用品![]() |
2012.03 | ||||
![]() |
|||||
SRIスポーツ(株)は日本での販売総代理店契約(ウェア除く)をしているバボラVS社がローランギャロス※1とコラボレーション※2したテニス用品「フレンチオ−プン・ライン」の2012年モデルを(株)ダンロップスポーツを通じて4月28日より順次新発売します。 「フレンチオ−プン・ライン」はローランギャロスの赤土コートをイメージしたコスメティックが特徴で、テニスラケット、ストリング、各種バッグ、アクセサリーを取り揃えております。今年はラケットを収納できるトートバッグ、そして大会使用球が新たにラインナップに加わります。
![]() ※ラケット、バッグは数量限定品 ■バボラ「フレンチオ−プン・ライン」の仕様 【ラケット】 ![]() 【ボール】 ![]() 【バッグ】 ![]() 【アクセサリー】 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
「FASTER TO THE BALL(ボールへ、より速く)」を追求した![]() |
2012.01 | ||||
![]() |
|||||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社のテニスシューズ「PROPULSE 3」シリーズの2012年新カラーを、(株)ダンロップスポーツを通じて3月16日から新発売します。このシリーズはアンディ・ロディック選手(アメリカ)を始めとする多くのトッププレーヤーが使用するバボラVS社のフラッグシップモデルです。新色は引き続き“アグレッシブ”をコンセプトとして目を引くカラーを採用し、「PROPULSE 3」に「GG(グレーグリーン)」と「WH(ホワイト)」、「PROPULSE 3 CLAY(クレー)」に「GG(グレーグリーン)」そして、「PROPULSE LADY(レディ)3」に「BP(ブラックピンク)」の4アイテムがラインナップに加わります。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、「PROPULSE 3」、「PROPULSE 3 CLAY」が14,595円<本体価格 13,900円>、「PROPULSE LADY 3」が13,125円<本体価格 12,500円>です。 ![]() ■「PROPULSE 3」シリーズの特長 「PROPULSE」シリーズは、初代モデルから使用しているA.ロディック選手の信頼も厚く、世界の競技シーンでも性能が証明され、国内主要トーナメントにおいても常に高い使用率を誇っています。「コンプレッサー・システム」※1、「セル・シールド」※2といった機能の搭載により衝撃吸収性、耐久性、快適性を大幅に向上。パーフェクトなフットサポートと競技者が求める適度なフィット感で高いパフォーマンスを発揮します。
より詳細なテクノロジーの紹介は下のURLをご参照ください。
http://www.babolat.jp/technology/index.html ■「PROPULSE 3」シリーズの概要 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
耐久性とフィット感を両立させたハイパフォーマンスモデル![]() |
2012.01 | ||||
![]() |
|||||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社のテニスシューズ「V-PRO」シリーズの2012年新カラーを(株)ダンロップスポーツを通じて3月16日より新発売します。このシリーズはバボラの契約プロも使用し、高い実績を誇る競技用テニスシューズです。新色はこのシリーズのベースカラーとなっている白を引き続き基調としており、コートサーフェース別にオールコート用「V-PRO ALL COURT」に「WR(ホワイトレッド)」、オールコートレディス用「V-PRO LADY」に「PK(ピンク)」、オムニとクレー用「V-PRO OMNI(オムニ)」に「WR(ホワイトレッド)」の3アイテムがラインナップに加わります。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、いずれも12,600円<本体価格 12,000円>です。 ![]() ■「V-PRO」シリーズの特長 「V-PRO」シリーズは「プロ・シールド」※1や「EVAインソール・ボード」※2などの機能を搭載し、耐久性や快適性などコートパフォーマンスの向上を図ると同時に、競技者が求める適度なフィット感も実現しています。国内主要トーナメントにおいて常に高い使用率を誇るとともに、バボラチームも使用するなど世界の競技シーンでも活躍し、高い実績を誇る競技用モデルです。
より詳細なテクノロジーの紹介は下のURLをご参照ください。
http://www.babolat.jp/technology/index.html ■「V-PRO」シリーズの概要 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
ショット時の振動や衝撃を更に減少させた![]() |
2012.01 | ||||||
![]() |
|||||||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社の、新製品テニスラケットNEW「ピュア ドライブ」シリーズ6機種を、(株)ダンロップスポーツを通じて、1月28日より順次発売します。希望小売価格(消費税込み)は、「ピュア ドライブ・ロディック」、「ピュア ドライブ・ロディック+(プラス)」が35,700円<本体価格34,000円>で、「ピュア ドライブ」、「ピュア ドライブ+(プラス)」、「ピュア ドライブ・ライト」、「ピュア ドライブ 107」が33,600円<本体価格32,000円>です。 世界初の革新技術「ウーファーテクノロジー」を搭載した「ピュア ドライブ」シリーズは、1999年に日本に初登場し、今年で13年目を迎えます。日本で発売開始されてから5代目となる2012年モデルは、従来の「コアテックスシステム」を構造面から改良したニュータイプの「コアテックスアクティブテクノロジー」を開発・採用し、より確かなボールコントロールが可能になりました。 ここ数年、プロのプレーは大幅にボールスピードがアップし、強力にヒットするプレースタイルに変化しています。その変化にマッチする強靭なテニスラケットとして、新たな進化を遂げ更に洗練された新生「ピュア ドライブ」シリーズが登場します。 「ピュア ドライブ」シリーズはメインモデルの「ピュア ドライブ」の他に、よりパワフルなプレースタイルに対応する「ピュア ドライブ・ロディック」、操作性を重視した軽量モデルの「ピュア ドライブ・ライト」、フェイス面が大きい軽量モデルの「ピュア ドライブ 107」をラインナップし、幅広いプレーヤーニーズに対応します。 ![]() ■バボラ NEW「ピュア ドライブ」シリーズの特長
■バボラ NEW「ピュア ドライブ」シリーズの概要 ![]()
以上
|
![]() |
|
![]() |
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 |