

女子テニス バボラ契約プロが大活躍![]() |
2010.11 | ||
![]() |
|||
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売している、バボララケット「ピュア ドライブ」使用のキム・クリステルス選手が、WTAチャンピオンシップス(カタール/ドーハ、賞金総額455万ドル)において優勝しました。また、バボララケット「アエロプロ ドライブ」使用のキャロライン・ウォズニアッキ選手は、同大会にて準優勝をし、2010年のWTAシングルスランキングにおいて年間最終ランキング1位の座を守り、今シーズンを終えました。来年のバボラ契約プロの活躍にも期待がかかります。
以上
|
![]() |
|
![]() |
楽天・ジャパン・オープン・テニス・チャンピオンシップス2010![]() |
2010.10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売している「バボラ アエロプロ ドライブ」を使用しているラファエル・ナダル選手(スペイン)が、楽天・ジャパン・オープン・テニス2010の男子シングルスにおいて優勝しました。大会会場の有明コロシアムは連日、初来日のナダル選手を一目見ようと超満員。決勝では、ガエル・モンフィス選手(フランス)を6-1,7-5で下し、初来日で見事タイトルを獲得しました。ナダル選手の活躍により、バボララケットとバボラストリングの性能の高さが証明されました。
以上
|
![]() |
|
![]() |
“全米オープン”テニス男女シングルスアベック優勝![]() |
2010.09 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売しているバボラ社製のテニスラケット「アエロプロ ドライブ」を使用しているラファエル・ナダル選手(スペイン)と、「ピュア ドライブ」を使用しているキム・クリステルス選手(ベルギー)が、テニスの四大大会である全米オープン(アメリカ/ニューヨーク)の男子シングルス、女子シングルスにて共に優勝をしました。 R・ナダル選手は、全米オープンでの優勝は今回が初めてで、史上7人目の生涯グランドスラム(四大大会制覇)を達成しました。 また、K・クリステルス選手は、元世界ランキング1位で、出産後昨年夏に復帰し、昨年の全米オープンに次ぐ2連覇です。
以上
|
![]() |
|
![]() |
XSシリーズに軽量モデルを追加![]() |
2010.08 | ||||
![]() |
|||||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社のテニスラケットXSシリーズから、軽量化した「XSセレクト」を(株)ダンロップスポーツを通じて、9月4日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格は30,450円<本体価格29,000円>です。 「XSセレクト」は、2008年秋に発売した「XSシリーズ」の追加モデルで、従来モデルより軽量化することで扱いやすくした、初中級プレーヤー向けテニスラケットです。 ■「Y105RSG」「Y109RSG」の仕様
以上
|
![]() |
|
![]() |
Yシリーズにアクティブプレーヤー向けモデルを追加![]() |
2010.08 | ||
![]() |
|||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社のテニスラケットYシリーズから、アクティブプレーヤー向けの「Y105RSG」「Y109RSG」を、(株)ダンロップスポーツを通じて9月4日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格は40,950円<本体価格39,000円>です。 ※RSG(Removable Smart Grip)とは:標準グリップに変更可能なスマートグリップ。 「Y105RSG」と「Y109RSG」は、昨年秋に発売した「Yシリーズ」の追加モデルで、アクティブプレーヤー向けに、従来のフェイスサイズより一回り小さくすることで、操作性とコントロール性を向上させたテニスラケットです。 ■「Y105RSG」「Y109RSG」の仕様
■「Yシリーズ」の特長 コントロール性を向上させる「サイドドライバー」 ヨーク部をフェイス部トップ方向の3時と9時まで延長した構造で、インパクトのエネルギーをロスなくボールに伝え最大限のパワーを発揮。ネジレを大幅に抑制し、コントロール性を向上します。
以上
|
![]() |
|
![]() |
2年ぶり2度目の優勝![]() |
2010.07 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)が(株)ダンロップスポーツを通じて販売している「バボラ アエロプロ ドライブ」を使用したラファエル・ナダル選手(スペイン)が、全英オープンテニス男子シングルスにおいて優勝しました。ナダル選手は決勝でトマーシュ・ベルディフ選手を6-3,7-5,6-4と圧倒し、2年ぶりに世界四大大会である全仏オープンと全英オープンの両大会を制覇しました。ナダル選手の活躍により、バボララケットとバボラストリングの性能の高さが証明されました。 ※ナダル選手が全仏オープンから使用しているバボラストリング「RPMブラスト」は、 2010年6月23日より発売しております。
以上
|
![]() |
|
![]() |
ローランギャロスを席捲!![]() |
2010.06 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRIスポーツ(株)が、(株)ダンロップスポーツを通じて販売しているバボララケット「アエロプロ ドライブ」を使用するバボラ契約選手が、全仏オープン(パリ:ローランギャロス)で男女ともに優勝しました。 男子シングルスは、R.ナダル選手(スペイン)が今大会すべての試合をストレート勝ちして、2年ぶり5度目の優勝を飾り、約1年ぶりに世界ランク1位に復帰しました。 女子シングルスは、決勝戦でF.スキアボーネ選手(イタリア)と「ピュア ストーム」ラケットを使用するS.ストーサー選手(オーストラリア)が対戦。このバボラ契約選手同士の頂上対決をF.スキアボーネ選手が制し、イタリア人女性では初めて4大大会の女王の座にのぼりつめました。 なお今大会における3選手のめざましい活躍を支え続けたバボララケットには、バボラの新しいブラックストリング「RPMブラスト」(近日発売予定)が使用されており、3選手が繰り広げた劇的な戦いとともに、そのポテンシャルの高さを世界に向けて強烈にアピールしました。
以上
|
![]() |
|
![]() |
バボラ135周年記念数量限定モデル![]() |
2010.04 | ||||
![]() |
|||||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社の創業135周年記念モデル、「ピュアドライブリミテッド135」と「12本入りラケットホルダー」を、(株)ダンロップスポーツを通じて、5月中旬から順次発売します。希望小売価格(消費税込み)は、「ピュアドライブリミテッド135」が34,650円<本体価格 33,000円>で、「12本入りラケットホルダー」が12,600円<本体価格 12,000円>です。 ![]() ![]() 現在のテニスという競技が始まったのが1874年。その翌年の1875年から「バボラVS社」は、ナチュラルストリングの生産を開始しました。以来バボラはテニスの発展とともに歩み、ストリングブランドとして、数多くの歴代チャンピオンたちの勝利に貢献してきました。1994年にはトータルテニスブランドをめざし、ラケットの発売を開始しました。これまでに、カルロス・モヤ、アンディ・ロディック、ラファエル・ナダル、キム・クリステルスがバボラのラケットとストリングを使用し、グランドスラム大会で優勝を果たしました。そのバボラテニスラケットの代名詞である「ピュアドライブ」は、契約選手の多くが使用し、1999年に日本に初登場しました。初代モデルには、世界初の革新技術「ウーファー」を搭載、2006年に発売した2代目モデルには、不快な振動だけを効果的に取り除く「コアテックス システム」を搭載。また2009年に発売した3代目には「グラファイト・タングステン・テクノロジー」を採用し、強靭なフレーム剛性を実現し新たな進化をとげました。「ピュアドライブ」は、ATPとWTAを席捲する圧倒的な使用率で数多くの勝利に貢献するとともに、長期にわたるヒットモデルとして世界各国のテニスシーンで活躍し続けています。 今回、「ピュアドライブ」の135周年記念モデルとして「ピュアドライブリミテッド135」を、グランドスラム大会シーズンに合わせ、「12本入りラケットホルダー」とともに数量限定発売します。カラーはラケット、ラケットホルダーともに全仏オープンが開催されるローランギャロスのアンツーカーコートをイメージした、赤茶色です。 ■ピュアドライブリミテッド135の仕様
■ラケットホルダーの仕様
以上
|
![]() |
|
![]() |
ラファエル・ナダルプロも使用のスピン系バボラテニスラケット![]() |
2010.02 | |
![]() |
||
SRIスポーツ(株)は、バボラVS社のテニスラケット「アエロシリーズ」から5機種を、(株)ダンロップスポーツを通じて4月6日から全国一斉に新発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、「アエロストームツアー」「アエロストーム」「アエロプロドライブ」が35,700円<本体価格 34,000円>、「アエロプロチーム」「アエロプロライト」が33,600円<本体価格 32,000円>です。 「アエロシリーズ」は、スピン系のテニスラケットで、今回のモデルからグラファイト・タングステン・テクノロジーを採用し、競技志向のプレーヤーニーズに合わせて5機種になって新しく登場しました。コントロール重視のモデルが「アエロストームツアー」、コントロール重視で操作性を高めたモデルが「アエロストーム」、より強烈なスピンが打てるモデルが「アエロプロドライブ」、強烈なスピンと操作性を重視したモデルが「アエロプロチーム」、女性でもスピンが楽に打て振動の少ない軽量のモデルが「アエロプロライト」と、さらに幅広いプレーヤーニーズに対応しました。 ![]()
■「アエロシリーズ」の仕様 ![]() 以上
|
![]() |
|
![]() |
A・ロディックとともにツアーを闘うフラッグシップモデル![]() |
2010.02 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
SRIスポーツ(株)は、アンディ・ロディック(アメリカ)が使用しているバボラVS社のテニスシューズ「PROPULSE 2シリーズ」を、従来モデルからカラーを一新し(株)ダンロップスポーツを通じて3月19日から全国一斉発売します。メーカー希望小売価格(消費税込み)は「PROPULSE 2 TITANIUM(チタニウム)」「PROPULSE 2 WHITE(ホワイト)」が15,645円<本体価格 14,900円>、「PROPULSE LADY 2 PARMA(パルマ)」が14,175円<本体価格 13,500円>です。
■「PROPULSE 2 シリーズ」の特長 「フットベルト」を採用し、よりパーフェクトなフットサポートを実現 締めつけ具合を調整できる2つのストラップにより、プレーヤーの好みに合わせて、フィット感自在なカスタマイズを可能にするとともに、3方向から足を包み込むようにサポート。競技に求められる激しいフットワークに対応します。 ![]() ![]() 従来の「エグザクト※1」プレートに、軽くて弾力性や復元性に優れたハイテク素材「ぺバックス」※2を採用し、形状を大幅に変更しました。これにより、あらゆるステップにおける推進力が均等に高まり、フットワークをより機敏で正確なものにします。
「ミシュラン・ハイテックソール」で耐久性を向上 ミシュラン社製のレーシング・コンパウンドを採用し、耐摩耗性を向上しました。さらに、ラリー用タイヤのテクノロジーであるOCS※3を採用し、グリップ性とスライド性を最適化しました。OCSは、パワーロスを抑制する効果もあり、耐摩耗性の向上にも貢献しています。
■「PROPULSE 2 シリーズ」のテクノロジー ビブラキルが効果的な衝撃吸収性と反発性を実現 かかと部には衝撃吸収性と反発性を最適化したビブラキルを内蔵。着地時には高い衝撃吸収性を発揮し、足への負担を軽減するとともに、吸収したエネルギーを効果的に次のステップへの反発力に変換し、より素早いフットワークを可能にします。 オーソライト・インソールで優れた通気性と快適性を実現 インソールに、オープンセル構造のポリウレタン・ベースフォームを採用しました。無数の小さな気泡からなる独自のオープンセル構造が、優れた通気性・浸透性を発揮します。また、クッション性、耐久性にも優れ、抗菌防臭処理も施されています。 レディス専用設計(PROPULSE LADY 2 PARMAに搭載) 女性の骨格に基づき設計した専用ラストを使用しました。女性専用の競技用モデルです。 ■「PROPULSE 2 シリーズ」の概要 ![]() 以上
|
![]() |
|
![]() |
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 |